自動車税もPayPayで支払える!

Photo by Kelly Sikkema

こんにちは、マーチンです。

そろそろ自動車税の時期になりますがPayPaydで支払い可能なのはご存知でしょうか?

各都道府県での対応状況や注意点などを説明します。

自動車税はPayPayで支払える

自動車税は、現金やクレジットカードだけではなく「PayPay」にも対応しています。

 

PayPay払いとは?

PayPay払いとは電子決済サービス『PayPay』を利用した決済方法です。

「QRコード」や「バーコード」を読み取る(店舗で読み取ってもらう)ことで決済が完了します。

キャッシュレスで支払いが完了するので現金を用意する必要もなくスムーズに決済完了するのがメリットです。

 

都道府県の対応状況は?

2022年3月現在で自動車税のPayPay払いに対応しているのは、

北海道・秋田県・山形県を除く

44都府県です。

現在対応していない北海道・秋田県・山形県も2022年6月には対応予定なのでもうすぐ全国で使えるようになります。

自動車税はもちろん、電気やガスといった各種公共料金もPayPay払いができるのは大きなメリットですね。

 

ポイント還元についての注意点

PayPayといえば「PayPayボーナスの還元」がありますが2022年4月より還元対象やルールが変更されます。

4月1日から名称が「PayPayボーナス」から「PayPayポイント」に変更になります。

注意点として「自動車税を含む請求書払い」はPayPayポイントの還元対象外となります。

ただし、「PayPayステップ」の金額・回数のカウントに含まれます。

✳︎PayPayステップとは、条件の達成状況によって利用金額の0.5~1.5%が還元されるサービスです。

 

PayPayで自動車税の支払い方法

PayPayで支払うには、まずアプリのインストールや設定が完了が必要です。

 

納税通知書のバーコードをスキャン

PayPayで自動車税を支払うには、まず「自動車税の納税通知書」を準備しましょう。

次に、PayPayアプリを起動してホーム画面の「スキャン」を選択。

「スキャン」を選択するとバーコード読み取り画面が起動します。

納税通知書のバーコードにスマホをかざして読み取ると金額が表示されます。

納税通知書の金額と合っているか確認してから支払いに進みましょう!

 

PayPay払いをする際の注意点

PayPay払いでは『納税証明書の発行』ができません。

そのため、PayPay払いをした場合に納税証明書がどうなるのかは、あらかじめ各自治体に確認しておきましょう。

大阪府の場合

≪自動車税(種別割)の納税確認の電子化について≫ 大阪府は、運輸支局との間で電子的に自動車税(種別割)の納税情報を確認する仕組みを構築しました。  これにより、車検を受ける際に自動車税(種別割)の納税証明書(継続検査・構造等変更検査用)の提示を省略することができます。  ただし、納税確認の電子化について、運輸支局への納税情報の提供は、納税後2週間程度かかります。  したがいまして、納税後すぐに車検を受ける場合には、運輸支局で電子的に納税確認ができませんので、これまでどおり府が発行する自動車税(種別割)納税証明書(継続検査・構造等変更検査用)を提示してください。また、車検受け当日にコールセンター等で納税確認したものについても、運輸支局で電子的に納税確認できないものがありますので、納税確認は車検受け前日までにお願いします。 ≪自動車税(種別割)の納税確認の電子化について≫

 

これまで『納税証明書』は、車検時に提示する必要がありました。

しかし近年は、納税確認の電子化によって省略できるケースもあります。

ただし、納税の確認が電子上でできるようになるのは、支払いから一定期間が経過してからです。

大阪は上記の通り2週間程度。

東京都は概ね10日後。

状況によっては数週間~1カ月ほどかかることもあるため、納税直後に車検を受ける予定がある人は注意が必要です。

納税直後に車検を受ける場合は、金融機関やコンビニで納付しないと確認がとれないということです。

自治体によっては、紙の納税証明書を別途発行してもらえますが、多少のタイムラグがあったり手続きが必要となったりします。

 

まとめ

ポイント還元はないので残念ではあります。

とはいえ、支払いに行くのが面倒だという方や、PayPayステップの金額や回数のカウントに含みたいという方には良い選択肢かもしれませんね。

PayPay払いで自動車税を払う方は「納税証明書」だけ注意してください。